三自治会防災訓練

 11月10日(日)9:00震度6強の地震が発生との想定の下、希望が丘・自由が丘・若葉の三自治会合同の防災訓練を実施し、総勢80名(希望が丘23名)が参加しました。

 9時30分に避難所のある北小学校に避難集合、点呼のあと、体育館で、藤原町長のご挨拶、役場の防災担当の方から昨年策定した北小校区避難所運営マニュアルの説明、そして避難所の一部として活用する北小学校の教室や防災倉庫の見学、給水車の実演・説明を受けました。

 能登地震の記憶も新しく、皆さん熱心かつ興味をもって参加していただきました。今回お世話をいただきました西村会長さんはじめ若葉自治会の皆様、ご苦労様でした。

防災訓練の最後に、ダンボールベッドの作り方を参加者も体験しました。

ダンボールベッドの作り方

希望が丘自治会

希望が丘自治会は、昭和57年2月に南海ニュータウン東自治会として発足しました。平成4年3月の町名変更に伴い、現在の希望が丘自治会となりました。 ※会員世帯「784世帯」(令和5年10月1日現在) ※希望が丘人口及び世帯「1261人873世帯」 (熊取町ホームページより)

0コメント

  • 1000 / 1000